COMPANY会社案内

MESSAGEご挨拶

株式会社CJ(Carelife Japan)の本社である株式会社CS(Carelife Shanghai)は1997年から医療機器を世界中に供給し始めました。
その中でも、インスリンペン型注射器用注射針やランセット等の各種穿刺装置を含む高品質の糖尿病用製品を20年以上供給してきております。
また 、セーフティランセット、セーフティシリンジ、IV注入セット等の新製品の開発にも注力。
糖尿病の患者様及び医療従事者の方々のため、日々よりクオリティーの高い製品の開発を目指しております。
また、中国の2ヶ所に製造拠点を置き、製品の安定供給を確保しており、
主力商品であるインスリンペン型注射器用注射針やランセットの欧米での販売量(OEM含む)は30%前後のシェアーを占めております。
Carelifeの高品質な糖尿病用製品を日本の患者様にもご提供するため、
2019年に日本の拠点となる株式会社CJを設立し、関連商品の開発を進めてきました。
私たちは糖尿病の患者様、医療従事者の方々の一翼を担うべく特に糖尿病に特化して患者様、
医療従事者の方々から常に信頼されるパートナーを目指します。

株式会社CJ社員一同

BUSINESS事業紹介

We Care for Your Healthy Life.

日本では、食生活の欧米化に伴い糖尿病が強く疑われる人が約1,000万人に上ると言われ、さらに増加傾向にあります。
そこで私たちが目指すものは、より血糖コントロールができ、より使いやすくなり、
より安全な製品を糖尿病の患者様や、その人たちを支えるすべての方々に貢献し続けて行くことです。

医療機器
インスリンペン型注射器用注射針やランセット等の各種穿刺装置を含む高品質の糖尿病用製品を、20年以上にわたり世界に向けて安定供給を続けてきました。また 、新製品の開発にも注力しており、糖尿病の患者様及び医療従事者の方々のため、よりクオリティーの高い製品の開発を目指しています。医師のご要望に合わせ、患者様お一人お一人に合わせられる豊富な品揃えの高品質な製品(PMDA/CE/FDA認証取得)をご提供いたします。
医療・介護用衛生用品
マスクやガウン、グローブ、キャップや靴カバー等、日常生活はもちろん、介護・医療など様々な現場で活躍する便利なディスポタイプの商品です。当社では、用途に合わせて幅広い種類の高品質な製品(ほとんどがCE/FDA/認証取得)を海外から入手し、お客様へ提供させていただいております。きっとお客様のご要望に添う商品をご用意いたしますので、まずはお問い合わせください。

COMPANY PROFILE会社概要

商号
株式会社CJ
設立
2019年8月1日
事業内容
医療機器及び医療消耗品等の販売
取引銀行
三井住友銀行
みずほ銀行
ゆうちょ銀行
三菱UFJ銀行
所在地
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町3-3-5
海外拠点
中国上海(本社)
米国ダルース

FAQよくある質問

Q ヒューマペンサビオを使用してますが、メッドファインは使用できますか?

A

はい、使用出来ます。メッドファインはJIS T3226-2に準拠したA型専用注射針ですので殆どのインスリンペン型注入器に使用できます(ノボペンエコー、ノボペン4、イタンゴ等)。

Q 32G、31G(ゲージ)等の意味は?

A

注射針の太さ(外径)の単位です。値が小さい程、針の太さは太くなります。 例えば32Gの外径は0.23mmであり、31Gの外径は0.26mmであります。一般的に細い方の痛みが少なくなると言われております。でも、細い方が良いと言う訳ではありません。皮膚の厚み、インスリンの注入速度など患者様に合った針を先生に選んで貰いましょう。

Q 4mm、6mm等の意味は?

A

注射針の長さです。患者様のBMI、皮膚の厚み等によって使い分けます。

Q 空打ちがどうして必要ですか?

A

薬液が注射針の先端まで来ているか確認する為です。空打ちを行い薬液が針先から出ているか確認してください。薬液が出ない場合は、使用しないで下さい。

Q 注射針は再使用してもいいですか?

A

感染などの恐れがありますので再使用は禁止です。

Q 注射後の針の処理は如何すれば良いですか。

A

注射針は医療廃棄物である為、ゴミとして棄てる事は出来ません。専用のケースに入れ処方された医療機関に回収してもらいましょう。
また、詳しくは処方された病院や薬局に確認しておきましょう。注射針は一般廃棄物として家庭ゴミとして出してはいけません。清掃員の方が怪我をしたケースも有ります。

Q インスリン自己注射の手順を教えてください。

A

1.まずは物品準備(インスリン製剤、注射針、消毒用アルコール綿)
2.丁寧な手洗い
3.針ケースを外し、注射針のセット
4.空打ちし、針先から液薬が出ることを確認
5.注射するインスリン製剤の単位をセット
6.注射部位を消毒後に穿刺インスリンを注射
7.注射完了後、針ケースを付け医療廃棄物として破棄

Q 注射する場所は?

A

お腹、おしり、腕、太ももです。
同じ場所に連続で何回も針を刺すと皮膚が硬くなり、効き目が悪くなります。 毎回2~3cmずらして注射しましょう。

Q 穿刺針には主にどういうものがあるのですか?

A

穿刺器具にセットして穿刺するランセットと、穿刺針と穿刺器具が一体となったランセットがあります。弊社の場合は、メジョタイプとレディタイプが一体となったセーフティー装置が付いているランセットで、プルタイプとツィストタイプは穿刺器具(弊社製品であるメッドランシング)にセットして使用するランセットです。

Q 穿刺針の再使用は可能ですか?

A

感染などの恐れがありますので再使用は禁止です。

Q 28G、30Gって何ですか?

A

針の太さ(外径)です。値が小さい程針は太くなります。
細い程痛みが少ないですが、血液の量は少なくなりますのでご自分に合った太さを先生に指示して頂きましょう。

Q 穿刺針は使用後どこに捨てますか?

A

使用後は廃棄容器に入れ、安全に廃棄してください。

Q 使用時に保護キャップが外れていたり、ゆがんでいる場合は使用できますか?

A

放射線滅菌済みです。無菌性の保証が出来ませんので、使用しないで下さい。