We Care for Your Healthy Life.
日本では、食生活の欧米化に伴い糖尿病が強く疑われる人が約1,000万人に上ると言われ、さらに増加傾向にあります。
そこで私たちが目指すものは、より血糖コントロールができ、より使いやすくなり、
より安全な製品を糖尿病の患者様や、その人たちを支えるすべての方々に貢献し続けて行くことです。
A
はい、使用出来ます。メッドファインはJIS T3226-2に準拠したA型専用注射針ですので殆どのインスリンペン型注入器に使用できます(ノボペンエコー、ノボペン4、イタンゴ等)。
A
注射針の太さ(外径)の単位です。値が小さい程、針の太さは太くなります。 例えば32Gの外径は0.23mmであり、31Gの外径は0.26mmであります。一般的に細い方の痛みが少なくなると言われております。でも、細い方が良いと言う訳ではありません。皮膚の厚み、インスリンの注入速度など患者様に合った針を先生に選んで貰いましょう。
A
注射針の長さです。患者様のBMI、皮膚の厚み等によって使い分けます。
A
薬液が注射針の先端まで来ているか確認する為です。空打ちを行い薬液が針先から出ているか確認してください。薬液が出ない場合は、使用しないで下さい。
A
感染などの恐れがありますので再使用は禁止です。
A
注射針は医療廃棄物である為、ゴミとして棄てる事は出来ません。専用のケースに入れ処方された医療機関に回収してもらいましょう。
また、詳しくは処方された病院や薬局に確認しておきましょう。注射針は一般廃棄物として家庭ゴミとして出してはいけません。清掃員の方が怪我をしたケースも有ります。
A
1.まずは物品準備(インスリン製剤、注射針、消毒用アルコール綿)
2.丁寧な手洗い
3.針ケースを外し、注射針のセット
4.空打ちし、針先から液薬が出ることを確認
5.注射するインスリン製剤の単位をセット
6.注射部位を消毒後に穿刺インスリンを注射
7.注射完了後、針ケースを付け医療廃棄物として破棄
A
お腹、おしり、腕、太ももです。
同じ場所に連続で何回も針を刺すと皮膚が硬くなり、効き目が悪くなります。
毎回2~3cmずらして注射しましょう。
A
穿刺器具にセットして穿刺するランセットと、穿刺針と穿刺器具が一体となったランセットがあります。弊社の場合は、メジョタイプとレディタイプが一体となったセーフティー装置が付いているランセットで、プルタイプとツィストタイプは穿刺器具(弊社製品であるメッドランシング)にセットして使用するランセットです。
A
感染などの恐れがありますので再使用は禁止です。
A
針の太さ(外径)です。値が小さい程針は太くなります。
細い程痛みが少ないですが、血液の量は少なくなりますのでご自分に合った太さを先生に指示して頂きましょう。
A
使用後は廃棄容器に入れ、安全に廃棄してください。
A
放射線滅菌済みです。無菌性の保証が出来ませんので、使用しないで下さい。